【Anaconda】 仮想環境作成

こんにちは、かずおじです。Anacondaでの仮想環境作成についてまとめてみました。まだAnacondaをインストールしていない方はPython実行環境の構築(Anacondaのインストール)を見ていただくと良いいかと思います。

本記事を読むと以下のことができるようになります。

  • condaコマンドで仮想環境を作成することができる
  • 仮想環境作成時にpythonのバージョンやパッケージを指定することができる

なぜ仮想環境を作る?

仮想環境を作ることで、用途に合わせて専用の環境を準備することができる。例えば、

  • pythonのバージョンが3.6の時に作られたコードを動かす環境
  • pythonのバージョンが3.8の時に作られたコードを動かす環境

をそれぞれ作成することが可能。Anacondaではコマンド一つで作成することができる。

実行環境

  • MacOS 10.15.6
  • Anaconda3
  • conda 4.9.2

仮想環境を作成する

以下のコマンドを使って作成することができる。

$ conda create -n 仮想環境名

もしくは以下でも作成可能。

$ conda create -p 仮想環境作成先PATH

Anacondaの公式Documentでは、-n:Nameオプション、もしくは、-p:Prefixオプションが必要と記載がありますね。基本パスを変えると面倒なので、-nオプションを推奨。

This command requires either the -n NAME or -p PREFIX option.

https://conda.io/projects/conda/en/latest/commands/create.html?highlight=create#conda-create

実際に実行してみる。(実行後、一度内容を確認されるので「y」を入力。)

実行例①:-nオプションで「test_n」という名前を指定

$ conda create -n test_n

実行結果

実行例②:-pオプションで「test_p」という名前を指定

$ conda create -p /opt/anaconda3/envs/test_p

実行結果

またpythonのバージョンを指定したり、環境作成時にインストールしておきたいパッケージ同時にインストールしたりすることができる。なお、パッケージは作成後でもインストール可能。

例:pythonのバージョン指定(以下はバージョン3.5)

$ conda create -n py35 python=3.5

例:インストールするパッケージを指定(以下はnumpyとmatplotlib)

$ conda create -n numpy_env numpy matplotlib

おわりに

今回はAnacondaで仮想環境作成についてまとめました。上記の内容で基本的な仮想環境は作成できると思います。詳しいことについてはAnacondaの公式ドキュメントをご覧ください。次は仮想環境の確認・削除の方法についてまとめます。