Pythonの関数について説明します。
関数とは
関数とは、簡単に言うと、特定の処理で共通化するやり方です。それを呼び出すことでコーディングの効率性や可読性を高くすることできます。
【Udemy】データ分析シリーズ? -Pythonライブラリの実践活用-関数
関数の定義
以下のように関数名と必要な引数を設定します。
def 関数名(引数1, 引数2, ...):
処理
引数にはデフォルト値を設定することが可能です。ただしデフォルト値を設定する引数は末尾にセットする必要があるので注意が必要です。
## Sample
# y=ax+bを計算する関数
def niji_function(x, a=1, b=10):
y = a * x + b
return y
以下はデフォルト値をセットする引数が末尾にないため、エラーが出る例です。
## Sample
# y=ax+bを計算する関数
def niji_function(a=1, b=10, x):
y = a * x + b
return y
デフォルト値は関数呼び出しの際に何も値が指定されなかった場合に使われる値となります。
関数の呼び出し
関数名と引数で呼び出すことができます。返り値(return)がある場合、変数に代入する形で呼び出すことでその変数に返り値を格納できます。
関数名(引数1, 引数2,....)
# 返り値がある場合は、変数に代入する。
変数 = 関数名(引数1, 引数2,....)
## Sample
def niji_function(x, a, b):
y = a * x + b
return y
output = niji_function(3, 2, 10)
print(output)
# 出力
# 16
デフォルト値をセットしている場合、呼び出し時に別の値をセットできるし、しなければデフォルト値が使用されます。
## Sample
def niji_function(x, a=1, b=10):
y = a * x + b
return y
output = niji_function(3, 2)
print(output)
# 出力
# 16
以上です。次は「ファイル読み書き」について学びましょう。