かずおじです。Anacondaでのpythonライブラリのインストールの方法、および確認方法についてまとめました。

パッケージのインストール
インストールする際はまずインストール可能かどうかを確認。(ex. numpy)
$ conda search numpy
以下のコマンドでパッケージをインストール。(ex. numpy)
$ conda install numpy
バージョン指定も可能。(ex. numpy v1.19)
$ conda install numpy=1.19
パッケージによってはconda-forgeなどのコミュニティを指定する必要がある。(ex. awscli)
$ conda install -c conda-forge awscli
パッケージのアンインストール
以下でok。(ex. numpy)
$ conda uninstall numpy

パッケージの確認
その環境でインストールされているライブラリのリストを表示。
$ conda list
また、パッケージ指定も可能。こちらはライブラリのバージョンをサッと確認するのによく使用。(conda info でも確認できるが詳細な情報まで出てくるのでconda listの方がサッと確認する分には良い)
$ conda list numpy
おわりに
今回はライブラリのインストール及び確認についてまとめました。pythonの実行環境について最低限のことはまとめたので、次回からpythonのコーディングについてまとめていきます。
