【超高速Pandas入門】第1回:DataFrame型とSeries型

Pandasでは、Series型とDataFrame型を扱う。Series型とDataFrame型の違いはpandasライブラリを使う上で知っておいた方がいい。明確な違いがある。

Udemy >> 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

Pandasで扱うデータ型(SeriesとDataFrame)

知っておくべきポイントは2つ。

・Seriesは一次元、DataFrameは二次元である。

これを知らないとそもそも適切にデータを扱うことができない。知っておくだけでも勉強の効率は上がると思う。

・DataFrame型はJupyter Notebookと相性が良い。

Jupyter Notebook環境上で出力すると、表形式で表現され確認しやすくなる。ポイントはprintを使わないこと。

Udemy >> 【世界で37万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜

実際のデータ

実際のデータを記載する。ここでSeries型とDataFrame型の違いのイメージをつかんでもらいたい。

以下のデータを使用して説明する。

id,product,price
1,apple,100
2,orange,30
3,lemon,50

Series

出力を見ると、各データにインデックス番号がついていることがわかる。

import pandas as pd
import numpy as np

data = np.loadtxt("data.csv", delimiter=',', dtype='unicode')
sr_data=pd.Series(data[0])
print(sr_data)

# 出力
# 0         id
# 1    product
# 2      price
# dtype: object

上記のように一次元配列しか扱うことができない、というか一次元専用のデータ型である。

二次元配列をSeries型に変換しようとすると、「1次元にしないとだめだよ」エラーとなる。

Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
  File "/Users/kazuoji/.anyenv/envs/pyenv/versions/3.9.9/lib/python3.9/site-packages/pandas/core/series.py", line 452, in __init__
    data = sanitize_array(data, index, dtype, copy)
  File "/Users/kazuoji/.anyenv/envs/pyenv/versions/3.9.9/lib/python3.9/site-packages/pandas/core/construction.py", line 598, in sanitize_array
    subarr = _sanitize_ndim(subarr, data, dtype, index, allow_2d=allow_2d)
  File "/Users/kazuoji/.anyenv/envs/pyenv/versions/3.9.9/lib/python3.9/site-packages/pandas/core/construction.py", line 649, in _sanitize_ndim
    raise ValueError("Data must be 1-dimensional")
ValueError: Data must be 1-dimensional

Udemy >> Streamlit, Pandas, Pythonで学ぶ!データ分析の基礎とインタラクティブダッシュボード作成入門

DataFrame

DataFrameの場合、直接csvからの読み込みができる。出力を見ると、行方向にインデックス番号、列方向に列名(インデックス)がついていることがわかる。(厳密には行にも任意のインデックスをつけることができる)

import pandas as pd

df_data = pd.read_csv("data.csv")
print(df_data)

# 出力
#    id product  price
# 0   1   apple    100
# 1   2  orange     30
# 2   3   lemon     50

DataFrame : Jupyter Notebook環境での見え方

筆者としては、Jupyter Notebook環境での出力され方を知っておくべき、だと思う。ポイントとしては、前節のようにprintで出力しないこと、である。

import pandas as pd

df_data = pd.read_csv("data.csv")

df_data

以下のように表形式で出力されるため、データを確認しやすい。